BIGLOBE wimaxを契約する前に知っておいた方がいいデメリット

先月、夫の携帯をドコモからUQモバイルに乗り換えました。営業の方と話していたらwimaxの話になり、今ビッグローブを使ってると話したら「wimaxもUQモバイルに乗り換えた方が月々の利用料が安くなる」と聞いてそちらも乗り換え。
これで月々のwimax料金が1200円も安くなる ( ̄皿 ̄)うしししし♪
と思っていたら、
月々の支払いが安くなると思ったのに2回線分支払いが続いて逆に負担が増える結果になってしまいました。Σ(゚Д゚)ガーン
その場では乗り換えた方がお得だと判断したのですが、ビッグローブの契約条件をすっかり忘れていたのが原因です。
wimaxは一度契約してしまうと、最低この期間は利用を続けますって契約になっていて、その契約期間内に解約すると違約金がけっこう高いんですね。このことについては携帯やスマホなどと同じなのですが、それ以外にもwimaxならではの契約するときにチェックしておいた方がいいポイントとデメリットがあるのでそれについてまとめてみました。
これまで、イーモバイル(現ワイモバイル)、ビッグカメラのSIM、ビッグローブ、UQモバイルなどを使ってみた経験からそれぞれの体感的な使い勝手や通信速度の感想なども比較してみたいと思います。
目次
biglobe wimaxのデメリットは月々の使用料が高いこと
今回、UQモバイルを契約したのは、月々の使用料が月々3,411円と安くなるからです。
一方、これまで使っているビッグローブwimaxはというと、1年3か月目で4733円も月に支払っています。
4733円-3411円=1322円も安くなるのは大きい!

ビッグローブ回線だけどUQの端末
同じインターネットを使うのにこれだけ差があれば安い方がいいに決まってます!店頭でUQモバイルの販売員さんにいろいろ話を聞いた上で乗り換えの決め手になったのは、
・キャッシュバックが受けられるからその費用はまかなえること
・UQモバイルの方が実際の通信速度が速いと断言したこと
などからその場でUQモバイルのwimaxの契約をしました。キャッシュバックがあると得ですし、冒頭でも書いたようにビッグローブの違約金がかかってくるのでその金額以上のキャッシュバックならまかなえるのも大きな理由です。
一言でwimaxと言ってもいろんなプランがあるので一括りで比較するのは難しいものですが、今回のケースに限って言えばどちらも「インターネットのつなぎ放題、無制限プラン」とサービス内容は同じになります。

UQモバイルを新規契約
biglobe wimaxは遅い?
実は、これまでbiglobeのwimaxを使っている中で通信速度が遅いと感じることがちょこちょこあって少し不満がありました。
モバイルwi-fiについては、Mbpsという数字でインターネットの速さが表現されるのですが、正直ふつうの人にとってとてもわかりやすい表現で早いのか遅いのか非常にわかりにくい。私は声を大にして言いたい。
もっとインターネットの速さについては、わかりやすく表現するべき!

なんでこんなにわかりにくいのかしら?
例えばネットニュースをチェックしようとして開いたら何秒ぐらいでページが開くとか、メールチェックしたらどのぐらいのスピード感で新着情報が更新されるとかそういった表現の方がわかりやすいと思いませんか?
そういった表現の仕方で言えば、ビッグローブのwimaxを使ったとき、ヤフーなどのホームページを開くのにはそんなに不自由は感じないけど、メールをチェックしようとgmailなどを開くと新着情報を更新するのに少し時間がかかる印象を受けました。
普段から光回線やau,softbank,docomoなどを使っている感覚で言えば、若干タイムラグを感じて遅く感じます。そして、朝の通勤タイム・ランチタイム・夕方の帰宅時間は特につながりにくい状態になることが多かったです。

使ってみたらUQはサクサク
UQモバイルとビッグローブの通信速度の比較
いくら安くても通信速度が遅いと使い物になりません。パンフレットによると
UQモバイル 最大通信速度 225Mbps
BiGLOBEモバイル 最大通信速度 タイプD 788Mbps/タイプA 708Mbps
(Dタイプはドコモ回線利用、Aタイプはau回線利用の場合です。)Mbpsの数字が大きければ大きいほど早いということなので、ビッグローブの方が早いということになります。
「ん?UQモバイルの方が早いってスタッフさん言ってたのは嘘?」

嘘ついたんでしゅか?
いいえ、嘘じゃないんです。実際に乗り換えて使い始めてみると明らかにこれまで使っていたbiglobeよりUQの方がサクサクとネットできています。おそらくですが、平均的に出ている通信速度はUQモバイルの方が早いのだと思います。どこの通信会社もネットが速いように見せたいので、最大通信速度でその速さを表現してるけれど実際に出ている速さは違うというのかもしれません。ちなみに低速時の通信速度は、
UQモバイル 最大通信速度 300kbps
ビッグローブモバイル 最大通信速度 200kbps
となっています。低速時はUQモバイルの方が早いです。

最大通信速度より平均どのぐらい出てるかの方が大事
Yモバイルやビッグカメラのwifiとの比較
他にも、これまでYモバイルのWi-FiとビッグカメラのSIMも使ったことがあります。その経験とbiglobe wimaxの通信の速さを比較してみると感覚的にはどれもあまり違いを感じませんでした。
普通のホームページを開いたり閲覧するのは特に支障を感じないけど、メールのやり取りは若干不安が残るのが格安SIMやWIMAXの特徴なのかもしれません。

SIMは最初は難しく感じてたけど使ってみると簡単
特にビッグカメラSIMを使っていた時は使っていたタブレットの性能もいまいちだったせいかメールを送信したのに正常に送信されていなかったりすることもあってものすごく困ったこともありました。さらに困ったのはときどき通信が不通になってしまうこと。そうなるとSIMを一度抜いて指し直さないといけないのでものすごく手間でした。
ちなみに、Yモバイルスマホを使ったこともありますが、かなり地方に行ったときに電波が悪いと感じたぐらいでauやソフトバンクなどと比べても特に不便さを感じるようなことはあまりなかったです。

SIM抜き差ししてリセットめんどくさい。
通信可能エリアのチェック
WIMAXを契約する前に、どこでどんな風に使うかをシミュレーションすることをおすすめします。都市部ではほとんどのエリアはカバーされていて、地方などに行くことがあるなら辺ぴな場所に行けば行くほど繋がりにくい、つながらない状態が増えます。
他にも地下などで利用するときはやっぱり電波が弱いと感じることが多かったです。(どこのエリアで通信可能かは各サービス提供会社のホームページに案内があります。ビッグローブはこちら)

ホテルやお店のwifiは供用なので遅くなりがち
最近はいろんなところでフリーwifiが増えていたり、スタバみたいにカフェ利用で使えるwifiも増えているのであえてwimaxを持たなくてもそういった回線を使えばいいという考えもありますが、どちらも利用したことがある経験から通信速度は月とすっぽんほども違いがあります。
WIMAXは有料だからサービスとしてそこそこの通信品質が高いのは当然かもしれません。1つの回線を複数の人で使うので驚くほど遅くてほとんど使い物にならないことが多いです。うちでは仕事で使うことがメインなのでつながらないと困るのとセキュリティー上の不安からフリーwifiは基本的に使わないようにしています。

ネットが遅いとイライラ
キャッシュバック金額の確認と契約の縛り
biglobeを解約しようとしたのに継続利用することにした理由は、キャッシュバックと契約期間のしばりがあったからです。実は私がbiglobeを契約したとき、15000円のキャッシュバックを受けていて、そのキャッシュバックの条件が最低2年間の継続利用になっていたんです。だから、もし今すぐに解約をした場合、
通常の解約金だけでなくそのキャッシュバック金額も全額返金しないといけないことになり、それなら継続して更新月まで待った方がいいということになりました。

wimaxのキャッシュバック条件のしばりがあることが多い
更新月はちょうど契約してから24か月目で今度の5月がそれにあたり、その月に解約すれば契約解除料がかかりません。ちなみに今すぐに解約すると違約金14000円がかかります。5月に解約せずに利用継続した場合も3年目に突入すると解約金は9500円かかります。
今すぐ解約すると違約金+キャッシュバック返金で29000円の支払い
毎月の使用料は4733円なので5か月使い続けて解約した方が費用が押されられる計算になり、5月まで使い続けることにしたのです。

キャッシュバックを返金したらマイナスに
更新月の考え方については、スマホと同じですね。2年未満の利用だから違約金を支払うのは仕方ないとしても、3年目と長く使っても更新月以外は契約解除料がかかるのはなんだかおかしいなと思うのは私だけでしょうか?
どこのwimaxでもそうですが、キャッシュバックの金額だけでなく契約期間の縛りと違約金や契約解除料まで確認してから契約した方がいいでしょう。そういえば、ビッグカメラのSIMは使いにくかったけど、契約期間の縛りや違約金は必要なかったのは使い勝手が良かったです。

ビッグカメラsimは契約のしばりナシで使いやすかった。通信速度は遅かったけれど。
ギガ放題・つなぎ放題はお得?
月々の料金プランをできるだけ抑えるなら、インターネットの通信容量を抑えるのが一番だけれど、つなげたいときに遠慮して使えないのはかなりストレス。うちでは仕事でも使うので、データ量が制限があると非常に困ることもあってギガ放題プラン・つなぎ放題のプランにしています。
これまでのbiglobe wimaxだと2年目で4700円もかかってちょっと高いなぁと感じますが、新しく契約したUQモバイルのギガ放題だと3411円なのでその金額でつなぎ放題なら安いですね。もちろん、もっと通信料を落とせば落とすほど月額利用料は安くなるし、後で追加することも可能ですが割高になるため、少しの差なら使いたいだけ使えた方がいいのかなと思います。
ただし、ネット使い放題のプランにはけっこう落とし穴があって、使いはじめの3か月は安いけど後は高くなるとか、安いのは1年目だけで2年目は1000円アップとか良くあります。
大体の場合、2年契約の縛りがあるプランが多いのでチラシや広告に書かれた料金だけでなく、2年目や4か月目以降はいくらなのかも細かく見ておきたいところです。それでもインターネットを好きなだけ使える料金として見れば安いものが多いんですけどね。
WIMAXのルーターはどれも同じでしょ?
これまで、イーモバイル・ワイモバイル・biglobe・UQモバイルと使ってきましたが、そのたびに違うルーターを使ってきました。どれも各サービスプロバイダが提供している無料のものばかり。
通信会社がそれを渡すんだからそれを使えばいいんだと当たりまえのように使ってきましたが、ルーターによってはものすごく不具合が多くてすぐに電源が切れたり使いにくかったです。

イーモバイルの頃が一番使いにくかった。
メルカリとかで中古のwifiルーターとか見つけて買おうか迷ったこともあったのですが、スマホといっしょで消耗品なので中古の当たりはずれが心配なので結局買いませんでした。
今回、UQモバイルの営業さんに話を聞いたところ、モバイルルーターも製品によって速さや不具合などかなり違うとのことなので、中古は避けた方がいいだけでなく新品でも評判や口コミなどをチェックして機種選びをすることをおすすめします。
まとめ
WIMAXを始めて使うときはわからないことだらけで、2年間の契約のしばりもあって最初は使うことにハードルを感じていたことを覚えています。でも、使い始めてみるとあったら便利でなかなか手放せなくなりました。特にうちのように仕事で使ったりPC作業を外ですることがある人にはやっぱり便利です。
通信速度についてはどうしても携帯会社3社(ドコモ、AU,ソフトバンク)と比べると劣るし、まったく同じというわけにはいきません。WIMAXや格安のスマホなどの通信回線は、ドコモやAUなどの回線を利用してるのですが厳密には全く同じ回線を使っているわけではありません。(携帯会社3社のものは4G・LTEだけれど、格安SIMやWIMAXとかは3G)だから、同じぐらいの感覚で契約するとこんなはずじゃなかったってなるかもしれません。
かなり個人的な体感では、どこのWIMAXでもヤフーやニュースチェックなどのページを開くだけなら特に問題を感じないけれど、メールのやりとりはなんだかタイムラグを感じることが多かっし、通勤や帰宅ラッシュ時間・お昼休憩時間などのみんなが一斉にネットを使う時間帯はちょっとストレスを感じることも多かったです。
しかし、外出先で動画のような重たいものを見たりしなければそこまでストレスも感じていません。結局、動画をガンガン見たりする人はあまり向いていないけれど、普通にネットとメールができればいいやとい人には便利なサービスなんじゃないでしょうか?
試しにちょっと使ってみたいぐらいだったり、初心者で使いこなせるか不安なら、契約期間のしばりがないプランや通信会社を使ってみて慣れてきたら乗り換えしてみるとかもありかなと思います。もし、私でわかることであればコメント欄でおこたえしますし、今後もwimaxは使い続けるので、また変更や気づいた点があったら追記していく予定です。