1. TOP
  2. クレジットカード
  3. バイクのロードサービス付き最強のクレジットカード見つけた!

バイクのロードサービス付き最強のクレジットカード見つけた!

 2018/06/29 クレジットカード 節約
この記事は約 7 分で読めます。 7,506 Views

私の弟はバイクに乗っているのですが、仕事も忙しいので休日やたまにしか乗りません。

それで、この前久しぶりに乗ろうとしたら動かなかったそうです。

家から一番近いバイク屋さんに連絡して見てもらったらどうやら修理が必要でお店に運ぶことになりました。

私はバイクに乗らないのですが、バイクのレッカー代も車なみにかかるんですね。( ゚Д゚)

しかも、弟はJAFにもバイクロードサービス付きのクレジットカードすら持っていなかったので全額自腹!

自宅から近所のバイク屋さんまでなので、そこまで高額にならなかったものの、お小遣いが飛ぶぐらいはかかりました。

そこで、JAFや日本レスキュー、クレジットカードのロードサービスの比較や料金などをまとめてみました。

まず初めに、一般的なロードサービスとしてJAFのサービス内容を紹介します。

次に、バイクでどのようなロードサービスが一番多いのかのデータを紹介するので、本当に必要なロードサービスもわかるでしょう。

JAFのバイクレッカーの料金とサービス

「ロードサービスと言えばJAF」というぐらい有名ですよね。

JAFは、会員と非会員とで料金が大きくことなります。サービス内容は同じです。

会員:入会金2000円、年会費4000円で15kmまで無料

非会員:12,880円プラスけん引料(昼間

けん引料は、1kmごとに720円かかり、部品代・油・燃料代は実費

※24時間体制でサービスを受けられるのですが、夜間は割り増し料金がかかる

引用 JAF

いままでなんとなくJAFに入っておけば、車やバイクのトラブルはなんとかなるだろうと思っていたんですが、けん引サービスって15kmまでしか無料じゃないんですね。

15kmってかなり短いような気がするので、けん引が必要になったらほとんどの場合、追加料金がかかるのではないでしょうか?

バッテリー上がりやキーとじ込みは多そうなトラブルなので、無料でサービスを受けられるのはやっぱり安心ですね。

バイクのロードサービスで多いのはバッテリー上がり

バイクのロードサービスで一番多い救援要請は何なのか調べてみました。

一般道

順位 依頼内容 件数
1 過放電バッテリー 14752件 21.05
2 タイヤのパンク、バースト、エアー圧不足 9513件 13.57
3 キーとじ込み 4649 6.63
4 落輪・落込 4266 6.09
5 破損/劣化バッテリー 3803 5.43

引用 JAF データで見るロードサービス

バッテリー上がりが一番多いんですね!

「バッテリーやタイヤ交換、キーとじ込み」は、JAFやそのほかのロードサービス、クレジットカード付帯のロードサービスでも無料のところが多いので、どこかに加入しておくだけで安心です。

高速道路では、この順位がガラッと変わります。

高速道路でのロードサービス

順位 依頼内容 件数
1 燃料切れ 785 26.97
2 タイヤのパンク、バースト、エアー圧不足 303 10.41
3 発電機/充電回路 175 6.01
4 事故 152 5.22
5 過放電バッテリー 101 3.47

引用: JAF データで見るロードサービス

一般道に比べるとグッと件数も減って、燃料切れが1位になっています。

高速道路によっては給油所が長距離間ないところもありますよね。出かける前にどのサービスエリアで給油できるか?高速に乗る前に調べておくだけで未然に防げます。

全体的に見ても、バッテリー・タイヤ・キーとじ込みがバイクのロードサービスで一番多い救援要請だということがわかりました。

この3つは「JAFやロードサービス付きのクレジットカードで無料で受けられるサービス」なので、何かしらのサービスにかにゅうしておけば大丈夫そうです。

バイクのロードサービスはクレジットカードのサービスで十分?

「JAFの年会費は4000円、入会金2000円と万が一のことを考えると安い。」と思って加入している人も多いかもしれません。

でも、実は年会費を払わなくてもバイクのロードサービスを受ける方法があります。

クレジットカードを持つだけで、「JAF以上に手厚いロードサービスを受けることができる」んです!

引用 CLUB AJカード(クラブエージェーカード)

ジャックスが発行しているクレジットカードで、CLUB AJ(クラブエージェー)カードと言います。

JAFのレッカーサービスは無料分は15kmまでなのに対して、クラブAJカードは50kmまで!

レッカーサービスが3倍も違いますね。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

それだけじゃありません。

もちろん、バッテリー上がり、キーとじ込みも特殊な作業が必要でない限りは無料(^^♪

引用 CLUB AJ

それだけじゃないんです。

ハッキリ言って、JAFの何倍も価値があるロードサービス内容なところがすごい!

CLUB AJカードのロードサービスとは?

バイクでツーリングに出かけて、バイクをレッカーしてもらうようなことになった。

としましょう。

JAFに依頼した場合は、レッカーサービスを利用して終わりですが、クラブAJカードの場合、アフターサービスが手厚いのです!

100キロ以上遠方でトラブルに合った場合、そのまま帰宅できないこともありますよね?

そんなときのために、宿泊費や帰宅費用などの費用を負担してくれるんです。(^_-)-☆

以下の3つの中から1つ選べて、バイクももちろんOK!

・宿泊費負担サービス(15000円まで/1名)

・修理後の自宅までの搬送料金負担サービス(最高5万円まで)

・当日、もしくは翌日の代替え帰宅費用を負担サービス(最高2万円まで)

最初にCLUB AJカードのこのロードサービスを見たとき、アフターサービスの手厚さに感激しました。( ゚Д゚)

CLUB AJカードの年会費

CLUBAJカードの年会費は初年度無料です。

次年度から2000円プラス消費税かかるのですが、JAFの年会費に比べたら安いしサービスも手厚い。

しかも、実は2年目以降の年会費も「年間10万円以上このカードを使えば無料」なんです。

ガソリン代やスーパーの買い物をCLUB AJカードで支払えば、10万円なんてすぐに使えるので2年目以降も年会費を無料にするのはかなり簡単。

しかも、ジャックスが提供しているJ’sコンシェルという会員制の福利厚生サービスに加入できます。

引用 CLUB AJ

このJ’sコンシェルでは、ガソリンスタンドでガソリン代が割引になったり、ホテルや映画、レジャー施設も割引、レンタカーも割引で利用できるので、十分元も取れるでしょう。

バイクのロードサービス付きクレジットカードまとめ

私は、もう何年もJAFに入っていたのですが、もう解約してしまうことにしました。

年に一回でも使えば十分に会費以上の価値があるのですが、ここ10年の間でJAFを呼んだのは1度キリ。

万が一に備えるにしても、アフターサービスとして帰宅費用も負担してもらえるなんてCLUB AJのロードサービスの方がいいですよね。

しかもクレジットカード付帯だから無料。

クレジットカードの年会費も年に10万円使えば無料。

CLUB AJカードを持っているだけで、これだけのロードサービスが受けられるカードは他にありません。

使うか使わないかわからないサービスでも、もしものときに困らないためにもCLUB AJカードはかなり美味しいクレジットカードです。(^^♪

\ SNSでシェアしよう! /

ママとあそぼ!の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ママとあそぼ!の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

りこママ

お出かけ、旅行が大好き!食べること大好き(*´ω`*)
元証券会社勤務の1児のママです。

お得なことも大好きで、クレジットカードのお得な使い方が得意!現金を使わないと年に何万円分もポイントやマイルが貯まっています。

その額、銀行の金利以上!

一生懸命貯めるよりも、使い方を変えるだけでへそくりが貯まっていきます。( *´艸`)




お金の使い方を変えるだけで生活を変えなくても自然に節約できる方法などを紹介しています。

今までと同じ生活をしながら、年に何万円も浮く人もいるかもしれません。

それぐらい、お金って使い方次第で全然違うんです!

浮いたお金で美味しいものや旅行などを楽しめる人が1人でも増えると嬉しいな。

1人でも多くの人が楽しくお金の使い方について学べるようにブログを書くことにしました。(^^♪

この人が書いた記事  記事一覧

  • 着物の貸し借りトラブルを防ぐ3つのポイント

  • ペンギンはペットとして家で飼える?飼ってる人はいるの?

  • ダイソーや100均で印鑑を売ってるお店の見つけ方

  • 無印とヒートテックのインナーを着て比べてみた感想

関連記事

  • 3コインズの浮輪が安くてカワイイ!イオンモールで買って得した話

  • トリミングの口コミが良いサロンでトイプードルの料金を安くする方法

  • 高台寺の紅葉とライトアップをチケット売り場で並ばずに入る方法があった!

  • アメックスビジネスゴールドの限度額を確認して使いすぎストップを避ける方法

  • 人間ドックを大阪で受ける料金を安くする方法

  • nanacoにクレジットカードからチャージする方法とおすすめベスト3