1. TOP
  2. クレジットカード
  3. 楽天Edyのカードはどこで作れる?コンビニで買っちゃダメな理由

楽天Edyのカードはどこで作れる?コンビニで買っちゃダメな理由

 2018/07/13 クレジットカード ポイ活
この記事は約 5 分で読めます。 11,734 Views

楽天Edyの最大のメリットは、現金で支払う変わりに使うことでポイントが貯まることです。

クレジットカードの変わりに使うことでカード払いできないお店でもポイントを貯めやすい面も人気の理由です。

私も気にはなっていたんですが、何せめんどくさがりで、苦笑

「チャージするのが面倒くさい」

「そもそも使えるお店がよくわからない」

「どこでEdyカードを作れるかわからない」

など、始めてのことで後回しにしちゃってました。

でも、使い始めてからポイントが2倍3倍で貯まると面白くて仕方がありません!

この素晴らしい楽天ポイント2重取り、3重取りをたくさんの人と楽しみたいので、私もつまづいた楽天Edyカードの作り方を踏まえて紹介します。

楽天Edyカードはコンビニでいますぐ作れる!

楽天Edyカードは、コンビニでも売られているので今すぐにでも作ることもできます。

ですが、個人的にはコンビニで楽天Edyカードを作ると発行手数料が300円かかっちゃうのでおすすめしません。

一番良いのは、Edyと楽天カードが一体になったクレジットカードにすることです。

まだ楽天カードを持っていない人は、発行手数料無料Edy機能付きの楽天カードを作ることができます。

楽天ポイントカードも一体になっているので、財布もかさばりません。

楽天カードを持っている人のEdyカードを無料で作る方法

楽天カードはすでに持ってる人は、もう一枚別のカードとして「Edyカードを持つ」か「Edy一体型のクレジットカードに切り替える」2つの方法があります。

楽天Edyカードだけの発行の場合、はじめにも書いたように300円払えばコンビニでも作ることができます。

でも、いますぐに使う予定がないのなら、楽天から申し込みすると54円で作ることができるのでおすすめ!

私は楽天カードはすでに持っていたので、楽天Edyカードだけを新たに作りました。

下の広告をクリックすると、楽天Edyの最新キャンペーンに飛ぶのでお得に作ることができます。

楽天カードをEdy一体型に切り替えるには手数料が必要

Edy一体型のクレジットカードに切り替えるには、手数料が1080円も必要なんです。

クレジットカードの番号は変わりません。

すでにEdyカードを持っている場合でEdyカード一体型の楽天カードに切り替えたとしても、古いEdyカードの残高は引き継げないので、必ず使い切ってしまうようにしましょう。

私は手数料が痛いので、楽天Edyカードを別で作りました。

今は楽天カードとEdyカードの2枚持ちですが、楽天カードの有効期限が来ると「無料」で「自動的」に、Edy一体型の楽天カードに切り替わるので、それまで待つことにします。

楽天Edyのデメリットはチャージ

楽天Edyは電子マネーなので、まず初めにチャージしないと使えません。

チャージは現金や貯まった楽天ポイント、クレジットカードから可能ですが、使う前にあらかじめチャージしておくのってなんか面倒じゃないですか?

私は、今までクレジットカードしか使ってこなかったので、余計にチャージする手間がめんどうに感じていました。

それもなかなかEdyカードを作らなかった理由です。

でも、オートチャージにしてしまえば、残高を気にする必要もいちいちチャージする必要もありません!

いまならクレジットカードからのチャージで100ポイントもらえるキャンペーンもやってます。

≫≫   Edyのキャンペーンを調べる

楽天Edyを作るのがめんどくさくても作った最大の理由

私は本当にめんどくさがりなんです。

だから、チャージとかもいちいちするのがめんどくさい。

最初の設定とかもめんどくさいし。。。と楽天Edyを敬遠していました。

それでも楽天Edyカードを作った理由は、楽天ポイントをEdyにチャージして使えるからです。

引用 楽天Edy

そして、チャージしたEdyで買い物をするじゃないですか。

そしたらその支払いにもEdyのポイントがもらえるんです!

もし、楽天ポイントの対象店だったら、楽天ポイントだってもらえちゃいます。

つまり、ポイントを使った支払いにポイントがつく。

素晴らしいサイクルですよね。(^_-)-☆

他の電子マネーではありえないメリットを感じて、即刻で楽天Edyを作ったのでした。

楽天Edyカードを作ったらポイントが3倍貯まる!?

楽天Edyには、楽天カードからチャージすることでポイントのが3重取りの3倍分貯めることもできるのが最大のメリットです。

楽天Edyが使えるお店で、楽天ポイントカード加盟店ならEdyと楽天ポイントがもらえるんです!

引用 楽天Edy

楽天カードからチャージしたポイントも貯まるので、ポイントが3倍、3重取りできるというわけ。

これも他の電子マネーにないお得なポイントです!

まとめ

楽天Edyカードのお得な作り方と使い方について紹介しましたが、本当にここまでポイントを3重取りできる電子マネーは他にありません。

それと、Edyの最大の魅力は、使える店舗が多いことでしょう。

コンビニで使えるのはもちろん、マツモトキヨシやヨドバシカメラでも使えるのでポイントも貯まりやすい!

引用 楽天Edy

貯まったポイントは、Edyにチャージして使えば、またポイントがもらえます。

ヨドバシカメラでクレジットカードで支払うと、ヨドバシのポイント還元率が少なくなるのですが、Edyで払えば現金と同じ扱いなのでポイントも満額もらえちゃいます(^◇^)

電子マネーには電子マネーにしかないお得さと使い勝手がいいですね。

これからも、クレジットカードや電子マネーを使いこなしてポイントをガンガン貯める方法を紹介していきます!

\ SNSでシェアしよう! /

ママとあそぼ!の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ママとあそぼ!の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

りこママ

お出かけ、旅行が大好き!食べること大好き(*´ω`*)
元証券会社勤務の1児のママです。

お得なことも大好きで、クレジットカードのお得な使い方が得意!現金を使わないと年に何万円分もポイントやマイルが貯まっています。

その額、銀行の金利以上!

一生懸命貯めるよりも、使い方を変えるだけでへそくりが貯まっていきます。( *´艸`)




お金の使い方を変えるだけで生活を変えなくても自然に節約できる方法などを紹介しています。

今までと同じ生活をしながら、年に何万円も浮く人もいるかもしれません。

それぐらい、お金って使い方次第で全然違うんです!

浮いたお金で美味しいものや旅行などを楽しめる人が1人でも増えると嬉しいな。

1人でも多くの人が楽しくお金の使い方について学べるようにブログを書くことにしました。(^^♪

この人が書いた記事  記事一覧

  • 着物の貸し借りトラブルを防ぐ3つのポイント

  • ペンギンはペットとして家で飼える?飼ってる人はいるの?

  • ダイソーや100均で印鑑を売ってるお店の見つけ方

  • 無印とヒートテックのインナーを着て比べてみた感想

関連記事

  • nanacoにクレジットカードからチャージする方法とおすすめベスト3

  • Tポイントの期間限定ポイントで募金をしたら2倍分寄付できるよ!

  • nanacoチャージで一番ポイントが貯まるクレジットカード

  • 無印とヒートテックのインナーを着て比べてみた感想

  • イオンカード(ミニオンズ)のお得な作り方と映画を1000円で見る予約の仕方

  • クレジットカードからナナコに5万円チャージしてもらったポイントは?