フェリーさんふらわぁが台風で欠航?調べる方法とキャンセル料はかかる?

もうすぐ娘の初船旅だというのに、台風が近づいてきました。
今年はフェリーで楽々移動(^^)/ごはんもお風呂も船の中で楽しみだなぁ~
なんて思ってたら、タイミングが悪すぎです。orz
どうやって帰ればいいのやら
船の出発日が8日、台風が日本に接近するのが8日~9日の予報になっているので、フェリーの運航情報から目が離せません!
もし、当日にさんふらわぁが欠航になったら、どこで情報を手に入れたらいいのか?調べてみました。
フェリーが台風などの理由で欠航したときの、情報を知る方法・キャンセル料金や帰りのフェリーの取り扱いを紹介します。
どうしても日程がその日しかなくて移動しないといけない場合の緊急移動手段も考えてみました。
Sponsored Link
目次
フェリーさんふらわぁが台風で欠航になるのはいつ?
フェリーさんふらわぁに限らず、定期運航されているフェリーは当日の運行状況をホームページでお知らせしています。
と言っても、「船が出るのか出ないのか?」もんもんとしながら発表を待つのも気持ちが良くないですよね。(´・ω・`)
そこで、思い切ってさんふらわぁに電話して聞いてみました。
私「台風が近づいているのですが、いつ頃運航などの発表がありますか?」
A⇒「当日の朝10時までにホームページに掲載します。乗船予定の方には直接お電話でもご連絡いたします。」
ということで、当日の朝10までにはホームページでフェリーを運航するかどうか発表されます。
それでも当日までわからないなんて気が気じゃありませんね。
引用 さんふらわぁ
フェリーさんふらわぁが台風で欠航かどうかはどうやってきまる?
フェリー「さんふらわぁ」の運行するかどうかは、一般に発表する前に会社内で会議があって、それで決まるんだそうです。
台風の進路予想や波の予想などを元に決められていて、場合によっては欠航もしくは進路変更という方法で運行することもあり。
台風の予報は、発表があったとしても動きが気まぐれで速度が速まったり・おそまったり・進路がまったく変わったりと直前まで予想できないので、当日にならないとわかりません。
だから、当日の朝10時まで欠航か運航かわからないんですね。
Sponsored Link
明らかに進路が航路にまるかぶりだったり、時間的に当たるようなら発表を待たずに予定の変更も考えておいた方が慌てずに済むので、私はいつもプランBとして別の計画も用意するようにしています。
フェリーさんふらわぁが欠航したときキャンセル料と帰りの復路分はどうなる?
フェリーさんふらわぁが、台風で欠航した場合はキャンセル料などかからずに返金となります。
決済方法によって返金方法がことなるので、後日運航会社からの連絡を待つ形に。
もし、さんふらわぁで行きも帰りも往復分利用を予約している場合、行きの便が台風でキャンセルになったら帰りの便も手数料なしでキャンセルの取り扱いが可能です。
振り替えで新幹線や飛行機などの手配はないので、どうしてもその日に移動したい場合は個人で別の移動手段を確保しなければなりません。
帰りの便が欠航になった場合、現地でのホテル代や食事、移動にかかる費用を考えると旅行にクレジットカードは必須ですね!
フェリーさんふらわぁでも大阪-志布志は欠航しやすい?
さんふらわぁは、関西から大分・別府航路は瀬戸内海を通り、
大阪から志布志の航路は太平洋側に出て四国の横を通って鹿児島に到着します。
瀬戸内海の航路は、台風でも波の影響を受けにくいので欠航になりにくいんです。
大阪-志布志航路は、太平洋を通るので台風の影響がその分受けやすくなり、大分・別府航路に比べると欠航しやすい傾向がありました。
今回、直接さんふらわぁの運航会社に問い合わせたところ、「瀬戸内海を通る航路に変更して運航したりすることもある」というお話しをききました。
それはありがたいですね!
ただし、その場合は到着時間が3時間ほど増えるんだそうで、それはそれで予定を変更しないといけません。
Sponsored Link
フェリーさんふらわぁが欠航したら別の移動方法を検討しよう
休日の予定が決まっていて動かせないと、できることなら予定を変えずに旅行したいですよね。
私は決まっていた予定がなくなると、すごくがっかりしちゃいます。(´・ω・`)
それが嫌なので、もし台風でフェリーさんふらわぁが欠航したらどうすればいいのか?考えてみました。
一番台風などの影響を受けにくいのは電車でしょう。
新幹線なら、速度を多少落としたりするかもしれませんが、本数も多いし台風が近づいていても他の移動方法に比べたら運航しやすいと言えます。
もしくは、フェリーは乗船時間が長いので翌日の飛行機便に振り替えるのもいいですよね。
ただし、飛行機の場合は台風の風の影響を受けやすく欠航しやすい。
さらには飛行機の欠航便からの振り替えで満席になる可能性もあるので、席が取りにくいかもしれない。
キャンセル待ちとかになっても、日本全国2時間ほどで現地につく便利さは魅力です。
Sponsored Link
子どもがケガや病気でキャンセルしたときのキャンセル料
子どもが小さいと、ケガや病気で予定をキャンセルしないといけないこともよくあります。
そういった理由から、いつもいくつかのプランを用意して変更ができるように幅を持たせているのですが、その中でもかなり便利なのが「アメックスのキャンセルプロテクション」です。
キャンセルプロテクションとは、子どもの急なケガでの通院や病気で入院しないといけなくなったとき、そのキャンセル料をアメックスが補償してくれる保険なんです!
すぐに熱を出したり、突然病気をもらってきやすい子どもがいるとこれはありがたいサービス(#^^#)
保険が対象となるには、ゴールドカード以上のアメックスが対象です。
公式サイトからアメックスを申し込むよりも、友人紹介でカードを発行した方が入会特典がお得なので、キャンセルプロテクションで個人都合で旅行をキャンセルしたときの保険内容やアメックスカードをお得に発行する方法については、また別で紹介する予定です。
まとめ
台風シーズンは、予定を組んでいても直前までどうなるかわからないのが困りますよね。
計画したときはべストな方法だと思っても、後から変更しないといけないこともたくさんあります。
そんなとき、バス・飛行機・フェリー・車・新幹線とあれこれ乗り物を使いまくってきた経験から、代替え案を考えるのもパズルを解くみたいで楽しかったです。
一番いいのは、最初の予定通りいくこと。
できれば台風が進路がそれるか、このままの予報通りに進んでくれることを祈るのみです。(´・ω・`)
Sponsored Link