1. TOP
  2. クレジットカード
  3. JREカードの年会費はいくら?最新キャンペーンとポイントが貯まるお店を紹介します。

JREカードの年会費はいくら?最新キャンペーンとポイントが貯まるお店を紹介します。

 2018/07/29 クレジットカード ポイ活
この記事は約 5 分で読めます。 4,948 Views

関東にお住まいの方なら最強のクレジットカード「JREカード」(ビューカード)が始まりましたね!

最大ポイント還元率3.5%は、いまあるクレジットカードの中では最強です。

そこで、JREカードの年会費や元を取れるのか?

ポイントを貯めるテクニックと使えるお店などを紹介します。

キャンペーンもすでに始まっていて、いまならJREカード発行+利用で最大6000ポイントがもらえるので、新規入会しただけで最低3年間分の年会費は元を取れる計算に( *´艸`)

迷っている方は、キャンペーン中の新規入会がお得ですよ♪

始めに、JREカードの年会費や特徴などの紹介、次にJREカードのポイントをザクザク貯められるお店の紹介をします。

JREカードを作ろうと考えていて、できればお得に作りたいと思っている方は、最新のキャンペーン情報を最後に紹介しています。
Sponsored Link



JREカードの年会費と特典は?

JREカードは、初年度年会費は無料

2年目以降は年会費477円(税抜き)がかかります。

年会費があるクレジットカードなら、それなりの特典がないと持つ意味がありませんよね。

JREカードの特典

ポイントが最大3.5%

駅ビルやJREモールでJREカードを使うと3.5%のポイントが付きます。

クレジットカードのポイント還元率は、0.5~1%のものがほとんど、どんどん低くなってく中で3.5%ですよ!( ゚Д゚)

これまでは1.2%のポイントが付くリクルートカードですら高い還元率だと人気だったので、JREのポイントの付き方がどれだけすごいか。

首都圏の人がうらやましい~。

JREカードの特典ポイントが付くお店はどこ?

JREカードの特典ポイントは、JREポイントの加盟店とJREカード優待店とがあります。

引用 JREカード

JREポイントの加盟店は、ビーンズ・ノノワ・ミドリ各店・シャポーなど

JREカード優待店は、アトレ・シャル・ラスカ・ベリエ・モントレー高崎・イーサイト高崎・パセオ・エクセルなど

駅ビルやエキナカのJREモールは、JREカード優待店なら3.5%もポイントが付くのでかなり美味しいですね。( *´艸`)

JREカードの年会費の元は取れるの?

JREカードの年会費は、初年度は無料ですが、二年目からは477円(税抜き)かかります。

税込みで515円分以上のポイントが付くなら持つ価値があるということになるので、いくらぐらい駅ビルやエキナカで使うならお得なのか?

計算してみましょう。

例 アトレ・テルミナで年間1万円使った場合

10000円×3.5%=350円

13000円×3.5%=455円

15000円×3.5%=525円

15000円以上使ったら、JREカードの年会費よりもポイントの方が多くなりますね!

それだけじゃりません。

定期券の購入やSuicaへのチャージでも、1.5%もポイントが貯まるので実際に溜まるポイントはもっと高いはずです!

もちろんモバイルSuicaでもJREポイントが貯まります。
Sponsored Link



JREカードで貯まったポイントが使えるお店

ポイントは貯めるだけじゃなく、使い方も大切ですよね。

貯まったJREポイントは、ポイントが貯まるエキナカ・モールで1ポイント1円として使えます。

引用 JREカード

JREカードのポイントでSuicaにチャージできる

JREカードを使って溜まったポイントは、1ポイントで1円としてSuicaにチャージもできます。

手順は、サイトからチャージの申し込みをして、駅の券売機で受け取る方法・モバイルSuicaで受け取る方法があります。

Suicaにチャージする方法については、JREポイントのサイトで詳しく手順が紹介されていたので、正しく操作をするためにも一度確認してくださいね。

≫≫  JREポイントサイト

JREカードのキャンペーン情報

JREカードは、新規発行キャンペーンとして、最大6000ポイントがもらえるキャンペーン実施中です!

JRE POINTをおトクにGET!JRE CARDデビューキャンペーン JRE CARDご入会&ご利用でJRE POINTを最大6,000ポイントプレゼント![期間限定ポイント] 入会申込期間:2018年7月2日(月)~10月31日(水)

引用 JREカード

キャンペーン期間中にカードを発行しただけで、もれなく2000ポイント、

オートチャージで3000円以上使うとさらに500ポイント

キャンペーン期間中にJREカード優待店で5000円以上使うとさらに1000ポイント

期間中にクレジット払いが「オートチャージ」と「JREカード優待店」で5万円以上使うと、さらに2500ポイント

となっています。

通勤でSuicaをよく使う方なら、すぐに6000ポイント貯まることでしょう。
Sponsored Link



JREカードのまとめ

JREカードは、Suicaや東京・横浜などの首都圏に住んでいる方にとってかなり相性の良いクレジットカードです。

あまりエキナカのお店やモールは使わないと言う方も、Suicaへのチャージだけで1.5%もポイントが付くのでかなり高還元。

キャンペーンがあるので、特に定期を買う人はすぐに元が取れちゃいます。

かなり高還元な激熱クレジットカードなので、申込者殺到しそうですね。

\ SNSでシェアしよう! /

ママとあそぼ!の注目記事を受け取ろう

NO IMAGE

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ママとあそぼ!の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

りこママ

お出かけ、旅行が大好き!食べること大好き(*´ω`*)
元証券会社勤務の1児のママです。

お得なことも大好きで、クレジットカードのお得な使い方が得意!現金を使わないと年に何万円分もポイントやマイルが貯まっています。

その額、銀行の金利以上!

一生懸命貯めるよりも、使い方を変えるだけでへそくりが貯まっていきます。( *´艸`)




お金の使い方を変えるだけで生活を変えなくても自然に節約できる方法などを紹介しています。

今までと同じ生活をしながら、年に何万円も浮く人もいるかもしれません。

それぐらい、お金って使い方次第で全然違うんです!

浮いたお金で美味しいものや旅行などを楽しめる人が1人でも増えると嬉しいな。

1人でも多くの人が楽しくお金の使い方について学べるようにブログを書くことにしました。(^^♪

この人が書いた記事  記事一覧

  • 着物の貸し借りトラブルを防ぐ3つのポイント

  • ペンギンはペットとして家で飼える?飼ってる人はいるの?

  • ダイソーや100均で印鑑を売ってるお店の見つけ方

  • 無印とヒートテックのインナーを着て比べてみた感想

関連記事

  • アメックスビジネスゴールドの限度額を確認して使いすぎストップを避ける方法

  • 高台寺の紅葉とライトアップをチケット売り場で並ばずに入る方法があった!

  • nanacoで5万円以上や10万円以上の高額を支払う方法

  • 無印とヒートテックのインナーを着て比べてみた感想

  • おかあさんといっしょの動画をスマホで見る3つの方法【コンサートの歌を覚えたい】

  • ETCの平日朝夕割の裏技でビールを毎週タダで買う方法