nanacoにクレジットカードからチャージする方法とおすすめベスト3

nanacoにクレジットカードからチャージする方法とポイントが貯まりやすく使いやすいクレジットカードをランキングで紹介します。
クレジットカードのポイント還元率だけでなく、使い方次第で変わる還元率の紹介もするので、紹介するカードをすでに持っている方も必見です!
目次
nanacoにクレジットカードからチャージする方法
まず、nanacoの会員メニューにログインします。
会員メニューはこんな感じです。
会員メニューをクリックするとログイン画面に飛びます。
手持ちのnanacoカードを用意してカードに書いてある
nanaco番号とカード記載の番号を入力すればログインできます。
ログインしたら、上のようなページに飛ぶので、ページ下にある「nanacoクレジットチャージ」をクリックします。
始めにクレジットカードを登録しないといけません。
チャージに使うクレジットカードの番号、クレジットチャージのパスワードやメールアドレスなどを入力して次へ
とここで、私はエラー画面になってしまいました。
クレジットカードを確認すると、有効期限は大丈夫でした。
ということは、本人認証サービスに未登録だったからnanacoにクレジットカードを登録できなかったみたいです。
本人認証サービスとは、インターネットでクレジットカードを使うときに入力を求められるパスワードのようなもので、クレジットカードの暗証番号とは別のものになります。
クレジットカードを作った最初の状態では、本人認証サービスを設定されていない可能性が高いです。
クレジットカード会社の会員ページにログインできれば、いますぐに本人認証サービスの登録をすることができるので、ヤフーカードを例に本人認証サービスがどこで設定できるかサラッと紹介しておきますね。
①ヤフーの画面でカード情報確認メニューをクリック
②会員メニューの各種お手続き 本人認証サービスの登録・停止をクリック
③本人認証サービスの登録画面になるので、好きなパスワードを登録する
私はすでに登録済みだったので、停止画面になってしまってますが、登録されていない方はパスワード設定画面となります。
以上で本人認証サービスができました。
登録したら、即時に使えるのでnanaco会員メニューに戻りましょう。
きっと今度はできると思います。
nanacoにチャージするクレジットカードの登録をする
クレジットカードの登録が終わったら、会員メニュー⇒クレジットカードからチャージをクリック
カード番号を入力して次へ
完了まで進んで、もう一度クレジットカードからチャージをクリックするとチャージ金額を入力する画面になります。
クレジットチャージパスワードを入力、金額を入力してタップ
チャージできる金額は、5000円以上1000円単位で30000円までです。
下の画面が表示されたら、チャージ完了です!
スポンサードリンク
nanacoにチャージしてポイントが貯まるクレジットカードランキング
nanacoには、ほとんどのクレジットカードからチャージすることができますが、ポイントの還元率が違います。
何万円チャージしても1ポイントも付かないことも。。。
そんなことがないように、一番得するクレジットカードをしっておきましょう。
nanacoにチャージおススメのクレジットカード
第3位
ヤフーカード
ヤフーカードからnanacoにチャージすると0.5%のポイントが付きます。
ヤフーカードは、ヤフーショッピングなら5の付く日に買うとポイントが5倍9倍と高還元率に!
さらに、スーパーや街中の買い物でもTポイントが貯まるお店が増えているので1枚持っておくだけで自然とポイントを貯められるところが便利です。
年会費は無料
ヤフーカードの最大のメリット
毎月20日には、ウエルシアというドラッグストアで、貯まったTポイントを1.5倍のポイント数として買い物に使えます!
近くにウエルシアがある方は、Tポイントが一番お得に使えるので激熱です!
第2位
JMBローソンPontaカード
JMBローソンPontaカードからnanacoにチャージすると0.5%のポイントが付きます。
さらに、いまならこのカードをローソンの買い物に使うとPontaポイントとJALマイルが同時にたまるキャンペーンがやっていて、
1度の支払いで2重にポイントが付くので2位にさせていただきました。
そして、Pontaと言えばいま熱いのが「ローソンお試しチケット」
貯まったpontaポイントを引き換えに商品が買えるのですが、通常の半額以下のポイント数でビールやアイスと交換できちゃうと話題になっています。
1ポイント1円というのが常識になっていますが、ローソンお試し券でPontaを使えればポイント2円の価値になることも可能。
こまめにローソンに買い物に行ける方はおすすめです。
第1位
リクルートカード
年会費無料 ポイントが1.2%
nanacoにチャージできるクレジットカードで普段使いにも便利なクレジットカードの中では最強と言えます。
そのため1位にしました。
追記:電子マネーにチャージする上限額が3万円までと改悪( ;∀;)
それでも、年会費無料で1.2%ポイントが付くので普段の買い物にもおすすめで1位はゆるぎません。
リクルートカードは、普段の買い物でも1.2%ポイントが付くので、ポイントが貯まりやすいです。
貯まったポイントは、リクルート系のサービス(ホットペッパー、ビューティー、ポンパレ)などの支払いに1ポイント1円で使えます。
また、Pontaポイントに交換するとローソンお試し引換券が使えるので、さらにお得になるので激熱な使い方となっています。
今はリクルートポイント1ポイントをPontaポイント1ポイントに交換できますが、いつ改悪になるかわからないので、興味のある方は早めに試してみた方がいいでしょう。
nanacoにクレジットカードからチャージする方法のまとめ
セブンイレブンなどの店頭ではnanacoにクレジットカードからチャージすることができないのが不便ですが、ポイントが高いクレジットカードを使えばネットからチャージするメリットは十分高いです。
さらに、貯まったポイントをPontaに交換する方法やウエルシアで使うと、価値を最大化することが可能です。
知らないと、商品やサービスの値引きにそのまま1ポイント1円で使ってしまうところ。
使う場所を変えるだけで、1ポイントの価値が1.5以上の価値になるのでやらないともったいないです。(´・ω・`)
私は、節約も好きだけど得する節約が好きなのでこういった裏技を知るのが好きなんですよね。
これからもクレジットカードの得する使い方や使い倒し方、税金に詳しくなくても誰でもできる節約技などを紹介していきます。