1. TOP
  2. クレジットカード
  3. 人間ドックを大阪で受ける料金を安くする方法

人間ドックを大阪で受ける料金を安くする方法

 2018/07/25 クレジットカード ポイ活 健康
この記事は約 6 分で読めます。 4,748 Views

私は、父親を「大腸がん」で早くに亡くしているので、夫の健康がとても気になります。

いつも着ていた洋服を脱ぎ散らかしてそのままにしたり、部屋を汚すだけで片づけなかったりとイライラさせられてばかりですが、家族思いでとても頼りにしています。

元気でまだまだ一緒に楽しいことをたくさんしたいし、ちょっとでも長生きして欲しい。

そのためにも「人間ドッグ」を受けさせたいのですが、本人がしぶるのです。

だって、人間ドッグってお高いんでしょう?

そう。確かに安くはない。でも健康の為なら。。。

人間ドッグの基本的な項目のみのベーシックなプランでも大体3万円ぐらいするので、料金が気になるみたい。

オプションで婦人科検診やPET検診などの検査を含めたり、ラグジュアリーな施設で検査を受けるなら20万円オーバーの人間ドックもあって、まさにピンキリの世界なので、どの検査を受けるか悩みますよね。

夫と話して、ベーシックな「基本プランで手頃な人間ドックなら受けてもいい」という話に落ち着いたので、さっそくリサーチ開始!私は、調べるのが得意なのです(^_-)-☆

人間ドッグを受けようと思っているけれど、できればちゃんと検査を受けられて安いところを探している人、定価の検査料金を安くする方法も紹介します。

大阪の人間ドック検査料金が安いクリニックはどこ?

今回私が調べたのは、人間ドックの「ここカラダ」という人間ドックが一括で検査内容や料金が比較できるサイトです。

大阪全域で、人間ドックのみで調べると一番安い検査コースで、19800円のものが見つかりました。

引用 ここカラダ

何を調べたいかによりますが、一般的には基本的な人間ドックというと3万円強程度の検査コースが多いですね。

人間ドックを受ける一番の目的は、病気の早期発見なので、検査内容を比べてみましょう。

大阪の人間ドックで検査料金が安いコースの検査内容とは

大阪で受けられる人間ドックで一番安いプランの検査内容は、

血液検査、呼気検査、CT,X線検査、心電図、便潜血検etc 

引用 ここカラダ

ホームページには、「がん・生活習慣病などを総合的に検査したい方にもおススメ」とありました。

検査内容に胃カメラとバリウムがついていないのが気になったので、他のプランも調てみると26000円のプランにするとバリウムがセットになっていて、胃の検診もできます。

人間ドックは、オプションを付けるとキリがなく金額が上がっていくので、我が家は基本プランのみにしました。

気になっているところなどがある方は、検索するときに検査したい項目にチェックを入れると、その検査が入っているプランを探すことができます。

大阪の人間ドック検査料金がポイントで安くなる

ブログの初めに、「ここカラダ」というサイトを使って人間ドックを探した。と書きました。

この人間ドック一括検索比較サービスは、リクルートが運営しています。

「ここカラダ」から人間ドックを予約するとリクルートのポイントがたまって、貯まったポイントは、リクルート系のサービス(じゃらん、ホットペッパー、グルーポンなど)を使うときに使える仕組みになっています。

引用 リクルート会員サイト参考画像

そして、今回あえて「ここカラダ」を使って予約した理由は、すでに溜まっていたリクルートポイントで人間ドック費用が安くなるからです。

実は、今回リクルートカードの入会特典で7000ポイントもらっていて、そのうち4000ポイントが人間ドック「ここカラダ」で使えるので、人間ドックの検査料金から4000円安くなるのです!

たとえば、3万円の人間ドックを予約したとして4000円も安くなるなら、実質10%以上もの値引きという破格の安値になることになりますよね。

大阪の人間ドックの検査費用を安くする方法はポイント

たかがポイント、されどポイントです。

それだけあれば、人間ドックのために前日から食事を抜いていて、検査がやっと終わったら美味しいものを食べに行けちゃいますね。(*´ω`*)

人間ドックでもらったポイントは、ホットペッパーでも使えるのでランチやディナーも割引に♪

このポイントは、サービスを利用することでももちろん貯まるのですが、一番お得なのは「リクルートカード」を作ることです。

引用 リクルートカード

今なら、リクルートカードを作るだけで最大6000円分のポイントがもらえます!

年会費は無料で、ポイント還元率1.2%と他のクレジットカードと比べても好条件なので、持っておくだけでも重宝します。

人間ドックの支払いをクレジットカードで払えば、クレジットカードの利用ポイントも貯まるのでポイントが2重取りになるのもお得ポイントですね!

 

大阪の人間ドック検査費用を安くならないか助成金を調べる

住んでいる市町村によっては、独自に人間ドック費用などの検査費用の助成金がある地方自治体があります。

こればっかりは、住んでいるところによってバラバラなので参考にならないかもしれませんが、

たとえば、市が指定した検査項目を含んだ人間ドックを受けた場合、「上限13000円」まで助成金がもらえるという市も!

2万円は余裕で超える人間ドックの検査費用のうち、条件付きとはいえ13000円も助成してくれるなんてうれしいですよね。

これなら主人のような費用を気にして検査を受けようか迷ってしまう人も、料金を気にすることなく人間ドックを受けられそうです(^^♪

お住まいの地域で人間ドックの助成金制度がないかどうかは。市役所の健康保険課に問い合わせてみるのが一番確実です。

まとめ

今回は、人間ドックの検査費用を安くするための方法として、ポイントの利用やクレジットカードの活用、助成金をフル活用する方法を紹介しました。

もしかしたら、クレジットカードをあまり使わない人もいるかもしれませんね。

でも、毎月払っている「保育料、年金、健康保険料」毎年払う「自動車税、固定資産税」税金だけで軽く50万円以上、ほとんどの人はもっと払っているはずです。

一切の値引きや割引もない税金も、クレジットカードを使うことでポイントをガッツリと貯めることも可能。

むしろ、支払う金額の大きい税金こそクレジットカードで払うべきで、一番ポイントが貯まって節約になるんですよ♪

税金や年金をクレジットカードで払う方法についての体験記も書いているので、これを機にポイント貯めてみようかな?と思った方はぜひ読んでみてくださいね。

わからないところがあれば、コメントいただければ追記や修正していきたいと思います。

関連記事

 

\ SNSでシェアしよう! /

ママとあそぼ!の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ママとあそぼ!の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

りこママ

お出かけ、旅行が大好き!食べること大好き(*´ω`*)
元証券会社勤務の1児のママです。

お得なことも大好きで、クレジットカードのお得な使い方が得意!現金を使わないと年に何万円分もポイントやマイルが貯まっています。

その額、銀行の金利以上!

一生懸命貯めるよりも、使い方を変えるだけでへそくりが貯まっていきます。( *´艸`)




お金の使い方を変えるだけで生活を変えなくても自然に節約できる方法などを紹介しています。

今までと同じ生活をしながら、年に何万円も浮く人もいるかもしれません。

それぐらい、お金って使い方次第で全然違うんです!

浮いたお金で美味しいものや旅行などを楽しめる人が1人でも増えると嬉しいな。

1人でも多くの人が楽しくお金の使い方について学べるようにブログを書くことにしました。(^^♪

この人が書いた記事  記事一覧

  • 着物の貸し借りトラブルを防ぐ3つのポイント

  • ペンギンはペットとして家で飼える?飼ってる人はいるの?

  • ダイソーや100均で印鑑を売ってるお店の見つけ方

  • 無印とヒートテックのインナーを着て比べてみた感想

関連記事

  • 離乳食のパン粥で添加物なし食パンをスーパーで見つけた!

  • 海外旅行保険をクレジットカードで上乗せして治療費や疾病費用を手厚くする方法

  • 金の食パンをパン粥は赤ちゃんにはおすすめしない理由

  • 年金のクレジットカード払いの落とし穴

  • メンバーシップリワードプラスとは?アメックスポイントをマイルに交換する手順

  • アメックスゴールドは紹介キャンペーンで年会費無料はお得じゃない!